吉田隆行プロフィール
桃山学院大学経営学部経営学科卒業
神戸学院大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
神戸大学大学院経営学研究科研究生終了
学位 : 修士(経済学)
専門 : 経営学・経営管理論・経営組織論・経営戦略論・国際経営学
日本コロムビア株式会社にて営業、神戸学院大学経済学部教員補佐員(助手)
コンサルティングファーム勤務を経て独立開業
ごあいさつ
私は、大学で経営学部に入学しました。1年次は、どこの大学でも同じ様に教養の授業ばかりで専門の勉強をほとんどせず、また大学生活に早く馴染みたいという気持ちも有り、それを理由に学友と遊びほうけていました。
しかし、私も2年次になり、専門課程の科目も徐々に増え、それらの専門科目を履修しなければならなくなりました。
そこで、私は専門科目の授業を受けに行ったのですが、今迄馴染みのない経営学の話がとても難しく感じ、これは困ったな、ちゃんと単位を取って卒業出来るかなと焦り始めました。それで、私は、折角買った教科書だし、少しは読んでみようかなと経営学の入門書を通学の行き帰りや、その時たまたまスポーツセンターの受付のアルバイトをしていて一人で受付場所にいなければならなく、時間潰しに読んでいました。
その様に読んで行くと、私の中で変化が起こり始めました。それは、今迄分からなかった経営学が段々と分かる様になっていき、勉強することが面白くなってきました。私は、勉強するうちに、経営学とは、最初思っていた社長になるためや金儲けのための勉強ではなく、ひとの問題、哲学、心理学や社会情勢、世界情勢、社会学、民俗学、経済学、法律、当然企業の仕組みや会計、歴史等多くの事柄が関係していることが分かってきました。
そこで、私は経営学とは奥が深いのだな、次はこれを勉強したいと段々と色々と興味を持つ様になり、経営学の魅力にハマって行く様になりました。私は、勉強するうちに一つの事象が実は他の事象と関連があることに気付きパット目の前が明るく開けてくる感じを覚えました。その様に、勉強して行くうちに私は、経営学の奥深さと広がりを知り、自分の未熟さを痛感しました。それで、私はもっと知りたい、もっと勉強したいと思い、経営学を学ぶために大学院に進学しました。私は、大学院では、それこそ昼夜を問わず様々な勉強をしていました。
しかし、私はフト夜中に勉強をしている時に思ったことがありました。「私は、今勉強をしているがその知識は私の中だけに蓄積され、それは結局自己満足の世界であり、全然人の為になっていないな。」と思ったのです。そこで、私は自分が勉強したことを人様に役に立てて貰いたい、人様のためになる用に使って欲しいと思いました。また、それが勉強させて貰った両親や指導して頂いた恩師への御恩返しになるのではと考えたのです。それから、紆余曲折があり私は、経営コンサルタントになって自分が学んだことを実際の経営をされている方々に使って頂いて役立てて貰いたいと思い、経営コンサルタントになる決意をしたのです。しかし、実際業績を改善するといっても自分自身が結果を出せなくては、ただの机上の空論を述べているだけにすぎません。そこで、私はまず会社勤めをして、自分自身が実際にサラリーマンとなって従業員の気持ちを知り、また営業職に就き売り上げを上げたいと考えました。
売り上げを上げると言っても、人と同じ事をしていては、際立った成果を上げることは出来ません。そこで、私は、自分自身の強みは何かと考えて、それは学生時代一生懸命勉強した専門知識と論理的な思考しかないなと思いました。それから、自分の強みを生かして業績を挙げる事が出来、また自分自身の中でノウハウ化し、体系付けることが出来ました。
次の私の課題は、いかにコンサルティングをしていくか、またコンサルティング業界の中とはどの様なものかと思い、コンサルティングファームに就職し、一通り学んで、自分の中で納得がいったので満を持して独立しました。
私は、思いつきで経営コンサルタントになった訳ではなく、一つの決意をし、その為の準備と経験をしてきました。私は、自分自身の学んだ事を多くの経営者の方達に使って頂き、良い会社作りのお手伝いとしたいと考えております。
私は、初志貫徹で、これから先も進んで行きます。
さあ、私と一緒に良い会社を作って行き、社会に貢献していきませんか!
Let’s start! さあ はじめよう!
事業内容
店舗コンサルティング
店舗プロデュース
販売企画
販路開拓
経営相談
経営コンサルティング
セミナー・講演講師
販売指導
会社概要
吉田隆行プロフィール
事業概要
リンク
組織学会
日本構想学会
神戸商工会議所
大阪商工会議所
兵庫県中小企業団体中央会
財)神戸市産業振興財団 経営技術等診断専門家
財)ひょうご産業活性化センター
芦屋納税協会
兵庫県中小企業家同友会
 
  ホーム>>吉田隆行プロフィール

copyright (c) 2006 Yoshida Consultant Office. All rights reserved.